シルスプのブログ
50代女性の生き方
起業・投資について

マイクロ法人設立後、初の年末調整が目前に!

確定申告

こんにちは、シルスプのブログにようこそ!

マイクロ法人の決済日を8月にしたせいで、年末調整が目前となってやるべきことが
結構あった! もう少し早く会社設立すべきだったと、反省しています。

目次
1.源泉徴収していない、マイクロ法人でも年末調整は必要だった
2.個人としてやること、法人としてやること
3.年末調整と一緒にするべきこと
4.まとめ
参考

1.源泉徴収していない、マイクロ法人でも年末調整は必要だった
会社の箱ができて、役員報酬、必要な社会保険がわかって、ほっとしていたら、
年末調整の時期が目前となってきました。
前の会社では、たしか11月末に年末調整の書類を出してたなぁと
思い出しました。

源泉徴収していないから、関係ないやと考えてたけど、
なんとなく心配だったので、源泉徴収をGoogle先生に質問してみた。

提出する書類あるじゃん。

心配になったことは、調べるべきですね。めんどくさいけど。。。。
給与所得者(従業員)の方へ(令和5年分)という国税庁のHPがあります
下の方に

”令和2年からは、年末調整において基礎控除(最大48万円の控除)の適用を受けるときは、
従業員の方は基礎控除申告書を勤務先に提出する必要があります。”

となってます。

基礎控除を受けるには、年末調整をする必要があります。
・扶養控除等(異動)申告書
・基礎控除申告書 兼 配偶者控除等申告書 兼 所得⾦額調整控除申告書
・保険料控除申告書

をHPからダウンロードしましょう。

今まで社員でいた場合は、扶養控除・生命保険控除・住宅ローン控除などを申告していました。
注意してほしいのは、マイクロ法人の役員報酬は、源泉徴収をしていない金額の給与なので
還付できません。
これらは、個人事業の確定申告で行いましょう。

あ~ややこしい。

2.個人としてやること、法人としてやること
・個人としてやることは、何をおいても年末調整!!!
扶養控除・生命保険控除・住宅ローン控除などは、年末調整ではなく、
個人事業の確定申告でしましょう。

・法人としてすることは
①役員個人から受け取った申告書を確認して保管。
最低7年は保管しておく必要があります。
②法定調書合計表と下記1~6のチェックが入った書類を提出

1.給与所得の源泉徴収票合計表
2.退職所得の源泉徴収票合計表
3.報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書合計表
4.不動産の使用料等の支払調書合計表
5.不動産等の譲受けの対価の支払調書合計表
6.不動産等の売買又は貸付けのあっせん手数料の支払調書合計表

提出方法は、e-Taxでやるのが便利です。

3.年末調整と一緒にするべきこと
まだまだ、ありました。法人としてやること。
給与支払報告書の提出!
これも、1月末までに提出です。
これは、紙でも提出できますが、eLTAXが使えます

eLTAXとは、地方税ポータルシステムの呼称で、地方税における手続きを、インターネットを利用して電子的に行うシステムです。
これがなかなか手ごわい。
なんだかややこしそうなので、郵送しようかとおもって、管轄の税務署のHPを調べると、
提出することとしか書いてない。郵送はダメなのかなぁ?
また電話しないといけないなぁ。平日の時間は取れないなぁ。
あ~~ どうしよう。

4.まとめ
マイクロ法人と個人事業主の二刀流を始めてしまったが、
やるべきことが、どんどん押し寄せてくる。
これもちょっと見誤ったかな? まあ慣れれば大丈夫!

源泉徴収していない、マイクロ法人でも年末調整は必要だった
個人と法人のやるべきことを分けて考えよう
eLTAXはなかなか手ごわい。まだ設定できてない。
参考
給与所得者(従業員)の方へ(令和5年分) 国税庁
https://www.nta.go.jp/users/gensen/nencho/index/kyuyosyotokusya.htm#a002

・扶養控除等(異動)申告書
ttps://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm
・基礎控除申告書 兼 配偶者控除等申告書 兼 所得⾦額調整控除申告書
ttps://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_73.htm
・保険料控除申告書
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_05.htm
eLTAXの概要
https://www.eltax.lta.go.jp/eltax/gaiyou/