シルスプのブログにようこそ
旅の計画をしているとよくでてくる
「オールインクルーシブ」
はて?どこまで含まれるのか?
早速調べてみました
オールインクルーシブとは?基本の仕組みを解説
【旅行スタイルの新常識】
「オールインクルーシブ」とは、宿泊料金に食事・ドリンク・一部のアクティビティや
施設利用が含まれる旅行プランのことを指します。
追加料金を気にせず滞在できるため、近年リゾート旅行や温泉宿で注目を集めています。
例えば、ホテル内のレストランでの朝食やディナー、アルコールを含むドリンク、
プールやジムの利用、ビーチアクティビティなどが料金に含まれるケースが一般的です。
特にリゾート地では「滞在中の飲食代を気にしなくていい」というメリットが大きく、
ファミリー旅行やカップル、女子旅に人気です。
もともとは海外リゾートで主流だった仕組みですが、現在は日本国内のリゾートホテルや
高級温泉宿でも導入が進んでいます。
旅行中の費用をわかりやすく抑えたい人、追加料金の心配をせずにゆっくり楽しみたい人
に最適なプランといえるでしょう。
オールインクルーシブのメリット
【コスパと安心感を両立】
オールインクルーシブプランには、通常の宿泊プランにはない大きなメリットがあります。旅行者が「なぜ選ぶべきか」を理解することで、満足度の高い滞在が可能になります。
1. 追加料金を気にせず安心
食事やドリンク、アクティビティが宿泊料金に含まれるため、
旅行中に財布を気にする必要がありません。
特にお酒をよく飲む人や、ホテル内の施設をフル活用したい人にとって
大きな安心材料です。
2. コストパフォーマンスが高い
一見すると宿泊料金が高めに感じられることもありますが、
飲食代や施設利用料を合計すると結果的にお得になるケースが多いです。
事前に予算が明確に立てられるのも魅力です。
3. 家族やグループ旅行に最適
子ども連れのファミリーや友人同士のグループ旅行では、
「追加注文で予算がオーバーする」という心配がなく、
気兼ねなく楽しめます。
4. ラグジュアリーな体験を気軽に
高級リゾートや温泉宿では、オールインクルーシブを利用することで、
普段は手が届きにくい贅沢なサービスを気軽に楽しむことができます。
このように、オールインクルーシブは安心感とコストパフォーマンスを両立した
旅行スタイルであり、「旅行の満足度を最大化したい人」におすすめです。
オールインクルーシブの注意点
【後悔しないためのポイント】
オールインクルーシブはメリットが多い一方で、いくつか注意すべき点もあります。
事前に理解しておくことで、失敗や不満を防ぎ、満足度の高い滞在につながります。
1. 料金に含まれる範囲を確認する必要がある
「オールインクルーシブ」といっても、ホテルによって含まれるサービスの範囲は
異なります。
例えば、アルコールは一部ブランドのみ対象だったり、アクティビティの種類が
限定されている場合もあります。
事前に公式サイトやパンフレットで確認しておくことが大切です。
2. 外食や観光との両立が難しい場合がある
食事が宿泊料金に含まれているため、滞在中に外食をすると「二重払い」になってしまう
ケースがあります。
観光重視で外に出ることが多い旅行スタイルの人には、あまり向かないかもしれません。
3. 宿泊料金が高めに感じることも
一括料金のため、初めて利用する人は「高い」と感じることがあります。
ただし、実際には飲食やアクティビティを含めると割安になるケースが多いため、
トータルで考えることが重要です。
4. 食べすぎ・飲みすぎに注意
「せっかく料金に含まれているから」と過剰に食べたり飲んだりしてしまう人も
少なくありません。
健康や体調を考え、自分に合ったペースで利用することが大切です。
このように、オールインクルーシブには快適な面と同時に、利用スタイルに合わない場合のデメリットも存在します。自分の旅行目的やライフスタイルと照らし合わせて選ぶことが、満足度を高めるコツです。

オールインクルーシブが人気の宿・リゾート事例
オールインクルーシブは、国内外で急速に人気が高まっています。
ここでは、日本国内と海外から、それぞれ代表的な宿やリゾートの事例をご紹介します。
国内のオールインクルーシブ宿・リゾート
1. 星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳(山梨県)
美しい自然に囲まれた高原リゾート。宿泊料金にはレストランでの食事、
ワインのテイスティング、季節のアクティビティなどが含まれており、
大人から子どもまで楽しめるプランが揃っています。
星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳(山梨県)のHPは、こちらhttps://hoshinoresorts.com/ja/hotels/risonareyatsugatake/
2. CLUB MED 北海道トマム
スキーやスノーボード、インドアプールなど、アクティブな体験を思い切り楽しめる
リゾート。宿泊費にはリフト券やレッスン料、食事やドリンクが含まれており、
冬のリゾートステイに最適です。
CLUB MED 北海道トマムのHPはこちらhttps://www.clubmed.co.jp/r/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%A0/w
3. ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート(沖縄県)
白砂のビーチを望む絶景リゾート。オールインクルーシブプランでは、海を眺めながらの食事やマリンアクティビティが楽しめ、リゾート気分を満喫できます。
*プレミアムサービスと言う名前で「専用ラウンジアクセスのほか、クラブインターコンチネンタル限定の多彩な特典とサービスをご用意しております。」と表現されています。
ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート(沖縄県)のHPはこちらhttps://www.anaintercontinental-manza.jp/club-intercontinental/
海外のオールインクルーシブリゾート
1. モルディブの水上ヴィラリゾート
ハネムーンでも人気のモルディブでは、多くの高級リゾートがオールインクルーシブプランを採用。水上ヴィラに滞在しながら、海に囲まれたレストランやスパ、アクティビティを心ゆくまで楽しめます。
モルディブの水上ヴィラリゾートの詳細は、こちら
https://www.his-j.com/kaigai/oceania/maldives/
2. メキシコ・カンクンのリゾートホテル
世界的に有名なリゾート地カンクンでは、オールインクルーシブがスタンダード。プールバー、ショー、ダイビング体験などが含まれており、陽気な雰囲気の中で贅沢な時間を過ごせます。
メキシコ・カンクンのリゾートホテルの詳細はこちら
https://www.his-j.com/tyo/special/resort/sam/cancun.html
このように、オールインクルーシブは国内外問わず多くの宿やリゾートで導入されており、旅行者の安心感と満足度を高めるスタイルとして広がり続けています。
まとめ|オールインクルーシブを賢く楽しむコツ
オールインクルーシブは、「宿泊費に食事やドリンク、アクティビティまで含まれる」
便利でお得な旅行スタイルです。
費用が明確になるため安心して過ごせる一方、選び方や使い方を工夫することで、
さらに満足度を高めることができます。
賢く楽しむ3つのポイント
- 自分の旅行スタイルに合う宿を選ぶ
アクティブ派ならスポーツやマリンアクティビティが豊富なリゾート、
ゆったり派なら食事やスパに特化した宿泊施設を選ぶと満足度が高まります。 - プランに含まれる内容を事前に確認する
食事の回数や種類、利用可能なアクティビティ、アルコールの有無などは施設によって
異なります。
公式サイトやパンフレットをチェックし、自分に必要なものが含まれているかを
確認しましょう。 - アクティビティやサービスを積極的に利用する
料金に含まれているサービスを活用すれば、よりお得に旅を満喫できます。
特に体験型アクティビティや文化イベントは、旅行の思い出を豊かにしてくれます。
オールインクルーシブは、予算を気にせず贅沢に過ごしたい方や、家族旅行・記念旅行を
楽しみたい方にぴったりのスタイルです。
次の旅行計画では、ぜひオールインクルーシブの宿泊施設やリゾートを候補に入れて、
ストレスフリーで特別な時間を体験してみてください。



では、またねぇ~